
総本山 三井寺
Miidera temple
腕輪念珠づくり
Making custom buddhist prayer beads
腕輪念珠づくり
総本山 三井寺(園城寺)
京都から程近い滋賀県大津市にある三井寺(園城寺)。
広大な境内の中でも、琵琶湖を望む高台に位置する観音堂で念珠づくりの体験をしてきました。
お子様から大人まで、朗らかな雰囲気で一緒に体験出来るということで、じわじわと人気が高まっている体験の1つだそうです。
体験概要はこちら

念珠は仏さまと私たちを繋ぐ架け橋になってくれる大切な法具で、厄除けやお守りの要素を持っているそうです。本来の念珠はとても大きなものですが、体験では普段でも身につけられる、ブレスレットタイプの念珠を作ります。

木や石の珠を自由に組み合わせて、世界に1つだけのオリジナル念珠を作ります。

まずは石選び。9つある石が持つ意味や効果を教えてもらいながら、自分の願いに合わせて3つ選んでいきます。願いごとに寄せるか、デザインに寄せるか悩ましくも楽しい工程です。

次に、木の珠を選びます。木の色味や模様、特徴によって選び、自分に合った組み合わせを作っていきます。

ようやく珠選びが済んだら、糸に通していきます。
最初の珠を通すのに苦戦しましたが、一つ目を通すと後はするすると繋いでいくことができました。

ひと珠ひと珠、願いを込めながら糸を通します。

珠を全て通したら糸を留めますが、少し苦戦して僧侶も手伝ってくださいました。

できました!と思いましたが、ここからより一層オリジナルな念珠にする段階がもう一つ。

お堂にてご祈祷をしてくださいます。

自分で作るだけではなく、ご祈祷をしていただいたことで、世界に一つの念珠と思い出を作ることができました。
今回の体験では、僧侶にも気軽にお話を伺いながら、願いを込めて作っていくというあたたかいひと時を過ごすことが出来ました。心を込めて作った念珠。持ち帰った後も体験で感じた気持ち振り返る、大切なものになりそうです。